空ゆけ未来工房は、東京都墨田区にある定員40名の就労継続支援B型事業所です。
利用者の皆さまが住み慣れた地域で安心して暮らし、働くための作業環境やさまざまな活動の機会を提供しています。
主な活動は、企業からの受託による軽作業(封入作業やおしぼり入れ、Tシャツたたみなど)のほか、ハンバーガーやマドレーヌの製造・販売、自主製品の制作など多岐にわたります。
また、区から委託された区立公園の清掃や緑化作業、そのほか食品ロス削減に向けた活動などにも取組んでいます。
利用者の皆さま一人ひとりに職員が寄り添い、丁寧にサポートしています
利用者の作業内容
空ゆけ未来工房では、多様な作業を通じて、利用者の皆さんが働く達成感や楽しさを感じられる環境づくりを大切にしています。
受注作業では、封入やチラシの挟み込み、Tシャツたたみ、資材折りなどの軽作業に取り組んでいます。
自主生産では、ハンバーガーやマドレーヌの製造、喫茶業務、アクセサリー作りなど幅広い作業を行っています。
また、施設外では公園清掃や緑化活動、リサイクル業務を通じて地域とのつながりも大切にしています。
1日の流れ
- ~
- 朝礼・ラジオ体操・作業
- ~
- 休憩
- ~
- 作業
- ~
- 昼食・休憩
- ~
- 作業
- ~
- 休憩
- ~
- 作業・掃除・終礼
工賃について
生産活動で得た収入から経費を除いた額を工賃として毎月お支払いしています。
工賃向上に注力しており、平均工賃実績としては開設以来都の平均工賃を上回っています。
詳しい内容や過去の実績については東京都福祉局のWEBサイトをご覧ください。
施設情報
- 施設名
- 空ゆけ未来工房
- 住所
- 〒130-0003 墨田区横川4-11-2
- 電話番号
- 03-6658-4933
(受付時間:平日 9:00〜17:00) - FAX番号
- 03-6658-4931
- 事業種別
- 就労継続支援B型
- 定員
- 40名
- 開設
- 2016年4月1日

ご利用について
ご利用は18歳以上で障害福祉サービス受給者証をお持ちの方になります。
※在籍状況としては愛の手帳をお持ちの方が多数ご利用されています。
ご利用の流れ
- 1
-
お問い合わせ
お電話にてお気軽にお問い合せください。
- 2
-
施設見学
作業内容や施設の雰囲気を実際に見ていただきます。
(見学可能時間)10:00~15:00
- 3
-
体験利用
事前に面談を実施の上、体験利用をしていただきます。
※5日間ほど
- 4
-
市区町村へ申請手続き
サービスの利用をご希望される方は、お住まいの市区町村の窓口にご相談ください。
- 5
-
契約・利用開始
当該事業所と契約を結び、利用開始となります。