就労継続支援(B型)

障がい等を理由に一般企業等で雇用契約を結んで働くことが難しい方に対し、就労の機会を提供するとともに、生産活動を通して就労に必要な知識および能力向上のための訓練を行うことを目的とした障害福祉サービスです。
生産活動で得られた収益を「工賃」としてお支払いしています。

障害や病気等の関係で一般就労が難しい方に、軽作業や食品製造など就労の機会を提供しながら就労に対する知識・能力向上を目的とした支援を行う障害福祉サービスです。利用者一人ひとりの能力に合わせた作業を提供しているため、個々のペースで生産活動に参加することができます。

公園清掃等の施設外作業では、働くことに加えて地域貢献にもつながっています。また地域の方々の目に留まることが多く、励ましや労いのお声をいただくこともあります。
生産活動で得た収入から経費を除いた額を「工賃」として毎月支給します。

墨田さんさん会は、愛の手帳をお持ちの方のご利用が多くを占めております。パン・焼菓子等自主生産品の製造・販売や受託作業などを通じて、やりがいや働く喜びを感じられる環境づくりを大切にしています。

就労継続支援B型で働くことのメリット

就労継続支援B型で
働くことのメリット

ご利用いただくことで基本的な生活習慣が確立され、規則正しい生活を送ることができます。生産活動ではその人の持つ長所(強み)を活かした働き方ができるため、持っている能力を発揮することによる達成感や働く楽しさを感じることができます。

また、訓練をおこないながら工賃が得られることもメリットのひとつです。このことを自立へ向けた一歩につなげていきたいと考えています。 サービス管理責任者をはじめ生活支援員や職業指導員等のスタッフがサポートを行い、生産活動中心の環境でご自身らしく安心してご利用できます。

就労継続支援B型をご利用いただける方

就労継続支援B型を
ご利用いただける方

就労継続支援B型は、障害や病気等の理由から一般企業等での就労が難しい方などを対象とした、雇用契約を結ばずに利用できる障害福祉サービスです。

市区町村から就労継続支援B型の支給決定を受けた障害福祉サービス受給者証をお持ちの方が対象となります。

対応施設

PAGE TOP